· 

▶峰厚介 QUINTET 2025 Live At “D-Bop”Jazz Club Sapporo


▶峰厚介 QUINTET 2025 Live At “D-Bop”Jazz Club Sapporo


▮夜の部

【2025年9月15日月曜㊗️日】[Jazz]

日本を代表するテナーサックス、峰厚介がクインテットにて “D-Bop”Jazz Club初登場!是非お見逃しなく!

 

▶峰厚介 QUINTET 2025 Live At “D-Bop”Jazz Club Sapporo

Open 19:00 Start 19:30~2Stage    MC:予約¥4,000-|当日¥500up(要ORDER)

 

Member:

峰厚介 tenor sax

長谷川歩 guitar

南山雅樹 piano

秋田祐二 bass

竹村一哲 drums

 

▽峰厚介

1963年にジャズバンドに入りジャズクラブで演奏を始め、1969年にピアニスト菊地 雅章に見出され彼のバンドに入団、解散する1973年まで在籍する。1970年には初のリーダーアルバム「MINE」を発表する。この年、スィング・ジャーナル誌の読者人気投票アルト・サックス部門で、渡辺 貞夫に次ぐ第2位となり新人アルト・プレイヤーとして注目を集める。

1971年にはピアノのMal Waldronの日本公演、及びライブ・レコーディングに参加、また菊地 雅章とJoe Hendersonのコンサートにも参加する。この年よりテナー・サックスも吹き始める。1973年、菊地 雅章バンド解散後、ニューヨークに渡り2年間滞在する。この期間にも一時帰国して、菊地 雅章のコンサートに出演し、自己のアルバム・レコーディングも行うなど活動を続ける。

1975年に帰国後、すぐに自己のグループを結成して演奏活動を開始、1976年にはGil Evansオーケストラの日本公演に、アルトプレイヤーとして参加する。

1978年には本田 竹広らとネイティブ・サンを結成しコンサート、アルバム制作(計8枚)など精力的な活動でジャズ・フュージョングループとして人気を博す。1983年、同グループでサンパウロ(ブラジル),モントルゥー(スイス)のジャズ・フェスティバルに出演、ニューヨークのクラブでもライブを行う。その後、板橋 文夫、井野 信義、村上 寛の3人と結成したFour Soundや富樫 雅彦のJ.J Spiritsなどを経て、1992年自己のリーダー・グループ「峰クィンテット」を結成、1993年にはこのグループによる久々のリーダーアルバム「Major to Minor」を出し、この年のスィング・ジャーナル誌ジャズディスク大賞の日本ジャズ賞を受賞する。

1996年には同グループでニューヨークのクラブ「バードランド」に出演、1997年には同グループ3枚目のアルバム「Balancez」を出す。2004年には渋谷 毅、林 栄一を迎えリーダー作「Rendezvous」を発表する。2008年には峰クィンテットを解散して新たに「峰カルテット」を結成し、2011年には新作CD「With Your Soul」を発売する。現在、自己のグループ以外にも渋谷 毅オーケストラをはじめ、数多くのセッションに参加している。

リーダー・アルバム以外のレコーディングでは菊地 雅章、Mal Waldron、渡辺 貞夫、日野 皓正、富樫 雅彦、渋谷 毅オーケストラやNative Son、 Four Sounds などを含め40枚以上のセッションに参加している。

 

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

REAL JAZZ IS HERE!!

 "D-Bop" Jazz Club Sapporo

https://www.d-bop.com

札幌市中央区南1条西19丁目291番地山晃ハイツB1F/地下鉄西18丁目1